閲覧ありがとうございます。
コミュ障なのでなるべく人と会いたくない主婦、はつがカエデです。
『幼稚園バスと電動自転車での送迎、どっちがいい?』
私のような「なるべく他の保護者と関わりたくない人」ならバスがおすすめ。
バス送迎の待ち時間だけやりすごせばOK!気楽でいいですよ(^▽^)
この記事では「バス送迎の親」の立場で、次の内容をお話しします。
- コミュ障ならバスにすべき理由
- バス送迎のメリット・デメリット
- 電動自転車代 VS 3年間のバス送迎代
幼稚園バスか送り迎えか→コミュ障ならバス
私は「できるだけ幼稚園ママと仲良くなりたくない」人です。
ママ友いりません…幼稚園を卒業すれば疎遠になりますしね。
女性同士の付き合いも苦手…仲間の輪とかマウントとかウンザリ…。
だからできるだけ「他の保護者と話す機会を持ちたくない」と思っています。
もし自転車で送り迎えとなると、こうなる可能性があります。
子供「○○ちゃん(君)と遊ぶから、まだ帰らない!」
すると「○○ちゃん(君)のママ」と長時間話さないといけなくなる可能性もあります。
自転車送迎の場合「子供の友達のママと話す機会」は絶対あると思いますよ。
それに子供同士が友達でも、自分とその友達ママとの相性がいいとは限りません。
相性悪いママとのつながりができたら、ストレスの種になります。
なので私のような「コミュ障ママ」は、幼稚園バス送迎がおすすめです。
自宅まで送迎してくれる園ならあなたはラッキー!私なら迷わずバスにします。
でも私のように「最寄りのバス停を選択するタイプの人」もいますよね。
バス送迎の場所を選べるなら「公園やお店の前以外」を選びましょう。
公園前を選ぶと、子供が「○○ちゃんと遊ぶ」と言って公園から帰らなくなる可能性も。
お店前だと、幼稚園ママにお買い物やカフェに誘われる可能性もあります。
なので「まわりに何もないところ」を選ぶのがいいでしょう。
「迎え」の時は、バスお迎え時間ギリギリに行けば、保護者と話す時間が減らせます。
その後「用事(買い物・習い事)があるので」と、すぐ帰ればOK。
「送り」は子供の相手で忙しいフリをしていれば、そんなに話さなくてもOKです。
なのでバス送迎は他の保護者と話す機会を減らせてラクですよ。
幼稚園バス通園のメリット・デメリット
バス送迎のメリット・デメリットを一覧にしてみました。
メリット
- 親が体調不良でも大丈夫(自転車送迎は親の体調も大事)
- 季節の寒暖・悪天候に左右されない
- バスが好きな子は「バスに乗るために」幼稚園へ行ってくれる
- もし行き渋ってもバスにのせれば解決(笑)
- 他の保護者と顔を合わす機会が少ない
- 自分の時間を長く持てる(自転車送迎だと親の時間も使うため)
デメリット
- 月々バス代がかかる(私は月3500円位かかってます…)
- 自分の子供が、どの子と友だちになったのか分からない
- ママ友はできない
- バス送迎時間を守らないといけない
お子さんが「めちゃくちゃのんびり屋さん」なら、バス登園は大変かもしれません。
バス送迎時間は絶対です。もし遅れそうなら事前に連絡が必要です。
「多分うちの子間に合わないだろうな…」と思ったら自転車送迎を選びましょう。
電動自転車代 VS バス送迎代
「バス送迎が便利なのは分かったけど、お金が高くて…」と思った方。
3年間のバス送迎代と電動自転車代を比べてみましょう。
バス送迎代に月3,500円かかる園の場合、3年間利用すると合計115,500円です。
電動自転車は子供用シートも合わせると120,000円くらいのようです。(サイマ参考)
(↓電動自転車を買うならサイマが便利です。全品組立・整備済み)
なので電動自転車と3年間のバス送迎代は、ほとんど同じです。
送り迎えが良いのか、バス送迎がいいのか、あなたの気持ちで選びましょう。
まとめ
コミュ障ママはバス送迎がおすすめです。
自宅まで送迎してくれるならバスを選ぶべきでしょう。
最寄りのバス停を選べるなら「公園・お店」以外の場所を選びましょう。
「電動自転車代」と「3年間のバス代」は大して変わりません。
バス送迎のメリット・デメリットを見て、あなたはどうしたいか考えましょう。
私は他のママとできるだけ話したくなかったので、バス送迎にしましたよ!
ササッと送ってササっと自宅に帰りましょう(笑)
▼電動自転車を買うならサイマが便利!全品組立・整備済みです。
▼お手頃価格でカワイイ幼稚園服はいかが?
子ども服通販 devirock▼幼稚園についてこちらの記事もどうぞ