見ていただいてありがとうございます。3歳の娘を育てる主婦はつがカエデです。
せっかく買ったベビービョルンのベビースタイ、付けてくれなくて困りますよね。
子どもに聞いても「泣く・怒る・嫌がる」だけで何もわからないし…。
そこで、ベビービョルンのベビースタイを嫌がる理由5つにまとめました。
私の子育て体験+先輩パパママたちの声を参考にして記事を書いています。
ベビービョルンのベビースタイを嫌がる理由&解決方法の参考に、ぜひご覧ください。
ベビービョルンのスタイを嫌がる理由5つ
ベビービョルンのベビースタイを嫌がる理由5つはこちらです。
- ベビービョルンのエプロンが気に入らない
- 「エプロン」にいいイメージがない
- ベビービョルンのエプロンが机に当たって食べにくい
- 首周りに硬い感触があって、気持ち悪い
- エプロンが重い
これから具体的に、嫌がる理由と解決方法についてお話ししていきます。
その前に悲しいお知らせですが「④⑤の解決方法」はありません。
なぜなら④⑤の解決方法は「エプロンを変える」しか方法がないからです。
というのも、④はベビービョルンの素材が硬いから、
⑤はベビービョルンのエプロンが重いから嫌なんです。
つまり「ベビービョルンのエプロンが嫌」という事です。
④⑤を解決するには「ベビービョルンのスタイ以外にする」しか方法がありません。
なので今回は「ベビービョルンのエプロンをどうしたらつけてくれるようになるか?」
という解決方法にしぼってお話しします。
①ベビービョルンのエプロンが気に入らない
ベビービョルンのエプロンをお子さんが気に入っていない場合、嫌がる可能性があります。
というのも2歳~イヤイヤ期の子は、「自分で決めたい気持ちが強い」んです。
なので、自分が納得したものを身につけたいという気持ちがあります。
私の娘も、ベビージョルンを初めてつけた時に嫌がりました。
「私の知らないもの、勝手につけないでよ!」そんな感じです。
知らない・初めてのものは特に嫌がるんですよね。
つけようとすると、手ではねのけられました(^_^;)
▼こんな方もいました
なので、ベビービョルンを嫌がるのは「気に入らないから」という理由が考えられます。
①の解決策:子どもの気持ちを変える
気に入らないから嫌がるのであれば、気に入るように子どもの気持ちを変えてみましょう。
子どもの気持ちを変える解決方法は2つあります。
A:「ほめちぎり作戦」で、ベビービョルンを付ける=ほめてもらえると思わせる
B:「人のものがほしい」作戦で、ベビービョルンが「実はいい物」と感じてもらう
解決策A:「ほめちぎり」作戦
「ほめちぎり作戦」とは、ベビービョルンをつけた子どもをほめまくる作戦です。
「ベビービョルンのエプロンを付ければ、お父さんお母さんがほめてくれる!」
⇒「じゃあつけようかな?」
と本人がベビービョルンのエプロンを付けたくなるように「おだてる」のがポイントです。
というのも、子どもは「ほめられる・認めてもらうこと」が大好きなんです。
大好きなお父さんお母さんがほめてくれることに幸せを感じます。
なので「ほめてくれるならつけようかな」と思うようになります。
ほめちぎり作戦の内容はこうです。
娘がベビービョルンを嫌がった時に、このように声をかけます。
- このエプロン超イカしてる~!超カワ~!(大声)
- ○○(名前)にピッタリだと思う!
- (エプロンを体の前に合わせて)ほら、とっても似合ってる~!
- ○○(名前)ステキよ~!写真撮らせて~!
ブティックの店員さんがお客さんに服をすすめる感じ(300%くらいテンションUP)でほめちぎります。
すると、最初は嫌がっていた娘も「そんなに言うなら、つけてみようかしら」とつけてくれます。
そして、ドヤ顔で見せびらかしてきます(笑)
そこでまた親が拍手しながら笑顔で「超にあ~う!」とほめるんです。
するとベビービョルンのエプロンを気に入り、自分からつけてくれるようになりました。
「ほめちぎり作戦」はトイレトレーニングにもつかえるので、ぜひ試してみてください。
解決策B:「人のものがほしい」作戦
ほめちぎり作戦がダメだった場合、「人のものがほしい」作戦に切り替えます。
子どもって、他人の持っている物が「魅力的に見えてほしくなる」時があるんです。
お子さんはこういった行動、したことありませんか?
- お友達・兄弟のおもちゃを横取りしちゃう
- 子ども用のコップではなく大人用のコップを欲しがる
たとえ同じのを持っていても、他人の持っているものが「いい物」に見えるらしいです。
まさに、「隣の芝生は青い」状態ですね(^_^;)
これをベビービョルンのエプロンにも活用します。
- 「○○(娘)がいらないんだったら、お母さんもらっちゃうね~!」
- 「どう?すっごくかわいいでしょ?」(実際につける)
- 「お母さん気に入ったわ!これお母さんもらっていい?」
そうすると「私のよ!返して!」と言う感じで、高確率でうばい返しに来ます(笑)
私にエプロンをあげるのが惜しくなったんでしょうね。
つまり、お母さんが欲しがる物=「ベビービョルンのエプロンって実はいい物」と思いこむんです。
このようにして、お子さんに「ベビービョルンのエプロンつけたい!」という気を起こさせます。
ほめちぎり作戦がダメだった場合、「人のものがほしい」作戦を試してみてください。
②「エプロン」にいいイメージがない
子どもがベビービョルンというより「エプロンをつけること」に悪いイメージがついているケースがあります。
あなたはこういう言動をしていませんか?
子どもがエプロンを付けなかった時に…
- 悲しい顔をする
- 「なんでつけないの?」と責める・怒る
- 「つけないとダメ!」と強制する
すると、子どもは親から責められている気がして「嫌な気分」になります。
そして、「エプロンが関係すると嫌なことが起きる」⇒「エプロンは嫌なもの」と結びつけてしまいます。
これは「脳の勘違い」で起こる事らしいです。
例えば、「何で勉強しないの! ちゃんと勉強しなきゃダメでしょ」と叱られると、子どもは不愉快です。 親が自分をとがめる、その否定的な言葉遣いが不愉快なのです。 でも、勉強に関して不愉快にさせられているので、脳が勘違いして「勉強って不愉快だな」と思ってしまいます。 本当は勉強そのものを不愉快に感じたのではなく、親が自分をとがめる否定的な言葉が不愉快だったのです。 しかし、勉強に関して不愉快な気分になったので、「勉強って不愉快だな」と感じて、勉強が嫌いになってしまうのです。
否定的な言葉で子どもを叱り続けることで起こる7つの弊害(2) | schola | 個別指導塾・学習塾・進学塾ならTOMAS より引用
実は私も、トイレトレーニング中の娘にやってしまいました。
床におもらししちゃったんで「なんでトイレでしないの!」って怒ってしまったんです。
すると、トイレに行くこと自体嫌がるようになりました…(^_^;)
トイレの話になるとお母さん怒る=トイレは嫌な物と結びついてしまったんでしょうね。
②の解決策:「エプロンはメリットもりだくさん」作戦
「エプロンはメリットもりだくさん」作戦は、「エプロン」にいいイメージをお子さんに持ってもらう方法です。
エプロンにいいイメージがないなら、いいイメージに塗り替えればいいんです。
「いいイメージ」と言うのは、こんな感じです。
- おいしいご飯が食べられる
- おいしいおやつが食べられる
- パパ・ママ、じいしやばあばが喜んでくれる・ほめてくれる
つまり「エプロンをつければメリットがもりだくさん!」という事をお子さんに感じてもらいます。
もし、エプロンを嫌がっているようであれば…
- エプロンを付けたら、おいしいご飯(おやつ)が食べられるよ!
- エプロン付けてくれたら、お父さんもお母さんもすっごくうれしいな!
- エプロン付けたら、じいしやばあばも喜ぶんじゃないかな?
と言う感じで、「条件:エプロンを付ければ/結果:いいことがある」ことを理解してもらいます。
すると「エプロンを付ければいいことがあるんだな」と子どもが理解して、自らつけてくれるようになります。
似た感じでいうと、歩き疲れた子に「家にかえったらおやつ食べよ、だから歩こうね」って感じですね。
「でも、それって物で釣っているようで嫌だな」と思うパパママもいるかもしれません。
ですが、人間ってやっぱりメリットがないと動かないんです。
子どもが「エプロンをつけるメリットを感じないし、むしろ嫌なもの」と思っているなら、つけてくれません。
なので「エプロンをつければメリットがある」と思ってもらって、「エプロン=いいイメージ」に塗り替えましょう。
③エプロンが机に当たって食べにくい
「ご飯が食べたいのに、ベビービョルンのエプロンが机に当たって邪魔に感じている」ケースです。
これはベビービョルンの良いところが、今回の場合デメリットになっちゃうんですね。
子ども用ハイチェア・ローチェアに座らせて、付属の机で食べさせるときによく起こるそうです。
ベビービョルンのエプロンの良いところは次の2点です。
- 素材が熱可逆性エストラマーと言う硬めの素材なので、ポケットの形が崩れない
- ポケットが深めで大きいので、食べこぼしを逃さない
ですが、こんなデメリットにもなってしまいます。
- ご飯を食べようと、机に近づいた時にポケット部分がお腹を圧迫する
- 机の上にエプロンが乗りあがると、首にめり込んでしまう
▼ベビービョルンのベビースタイレビューにも、こんな声がありました。
このスタイが固めなのでテーブルにあたって顎や首が苦しそうになることがあります。
ベビースタイ – おなかにぴったりフィットするお食事エプロン | ベビービョルン より引用
つまりベビービョルンのの良いところが、子どもの食事に不自由さを感じさせてしまっているんです。
大人でも「ご飯が食べにくいエプロン」をしていたら嫌になりますよね…。
なので、この場合はエプロンが机に当たらないようにする必要があります。
③の解決策:「スモールベビースタイ」に変える
「ご飯が食べたいのに、エプロンが机に当たって邪魔に感じている」
そんな問題の解決として、机に当たらないようなエプロンを選ぶのがおすすめです。
ポケットがお腹を圧迫しないような、柔らかい素材のエプロンに変えるのも一つの手です。
ですが、そうするとベビービョルンのこんなメリットがなくなってしまいます。
- 硬めの素材なので、ポケットの形が崩れない
- ポケットが深めで大きいので、食べこぼしを逃さない
- 食洗器OK・手入れ簡単
ベビービョルンの良いところも欲しい&机に当たらないようなエプロンが欲しい…。
そんな要望にピッタリなエプロンがあります。
実はベビービョルンのエプロンに、机に当たりにくくなった「スモールベビースタイ」が存在します。
(通常サイトのセット販売「フィーディングスタイセット」を購入すると入手できます)
お子さまが小さなとき、スタイが大きいと、テーブルに乗ってしまう、おなかとテーブルの間に挟まる等、使いづらいことがあります。
スモールベビースタイなら大きすぎず、ポケットが食べこぼしをキャッチしてくれます。
フィーディングスタイセット – おなかにぴったりフィットするお食事エプロン | ベビービョルン より引用
首周りのサイズはそのままに、エプロンの面積が小さくなりました。
(赤ちゃん専用と言うわけではありません)
なので、離乳食時の小さいお子さん・2~3歳と大きくなったお子さんにも使えます。
これなら、ご飯を食べるときも邪魔になりません。
スモールベビースタイの使用者に、こういう口コミがありました。
小さいサイズはテーブル付きのハイチェアでも邪魔にならず、子供も嫌がらずつけてくれます。
(中略)
ローチェアなのですが、テーブルにも当たらないから気にならないみたいで、つけたまま食事してくれました!
Amazon.co.jp: ベビービョルン 【日本正規品保証付】フィーディングスタイセット パウダーイエロー: ベビー&マタニティ より引用
このように、スモールベビースタイにすれば「机に当たって邪魔!」問題も解決できます。
あなたのお子さんもベビービョルンの「スモールベビースタイ」なら嫌がることなく、
ご飯を食べてくれるかもしれません。
まとめ
♦ベビービョルンのベビースタイを嫌がる理由5つ
- ベビービョルンのエプロンが気に入らない
- 「エプロン」にいいイメージがない
- ベビービョルンのエプロンが机に当たって食べにくい
- 首周りに硬い感触があって、気持ち悪い
- エプロンが重い
①ベビービョルンのエプロンが気に入らない
- ①の解決策:ベビービョルンを気に入るように、子どもの気持ちを変える
- ①の解決策A:「ほめちぎり」作戦
- ②の解決策B:「人のものがほしい」作戦
②ベビービョルンというより、「エプロン」にいいイメージがない
- ②の解決策:「エプロンはメリットもりだくさん」作戦
③ベビービョルンのエプロンが、机に当たって食べにくい
- ベビービョルンの「スモールベビースタイ」をつかう
※④⑤はベビービョルンのベビースタイ以外を考えてみてください。
ベビービョルンのベビースタイを嫌がる理由は5つありました。
せっかく買ったベビービョルンのベビースタイ、付けてほしいですよね…。
なので「どうやったらベビービョルンを付けてくれるようになるか」
と言う解決方法にしぼってお話ししました。
もし「ベビービョルンをどうしても使ってほしい」お父さんお母さんは、
この解決方法を試してみてくださいね(^▽^)
▼ベビービョルンのエプロンのお手入れ方法まとめました
▼ベビービョルンのエプロンはいつからいつまで使う?