見ていただいてありがとうございます。
boyataスタンド愛用歴2年のブロガー、はつがカエデです。
boyataノートパソコンスタンドの基本的な使い方は、
「自分の目線とPC画面が水平になるよう」に高さを調節するだけ。
これだけで猫背防止になり、肩や首のこりが軽減されますよ。
またタブレットスタンド・液タブの作業台・音楽機材のラックとしても活躍します。
色んな使い方ができるので、1台持っているととても便利ですよ。
この記事では「基本的な使い方」と「色んな使い方」をお話しします。
私が実際に使っている写真も載せています。
使い方の参考にしてくださいね。
基本的な使い方
基本的な「ノートパソコンスタンド」としての使い方をお話しします。
boyataノートパソコンスタンドは、写真のように「折りたたまれた状態」で届きます。
なので以下の写真のように「Z字型」に起こします。
ノートパソコンをスタンドに載せてみます。
「イスに座った時の自分の目線と、パソコンの画面が水平」になるよう、高さを調節します。
外付けでキーボードを使用する方は、これだけでOKです。
ノートパソコンのキーボードを使用する人は、打ちやすい角度に調節してください。
▼boyataスタンドの1番人気
▼boyataスタンドの2番人気
色々な使い方
boyataのスタンドはこのような使い方も可能です。
- タブレットスタンド
- 液タブ・板タブの作業台
- 音楽機材のスタンド・ラック
タブレットスタンド
首を下げて覗き込むようにしてタブレット画面を見ると、首や肩に負担がかかります。
現代は「肩こりで悩む子供」も多いのだとか。
それにタブレットを手で持っていると、手が疲れてきますよね。
そこでboyataスタンドが大活躍!
画面が見やすい角度・高さに調節することができます。
自然な目線の高さで画面が見えるので、首や肩に負担がかかりませんよ。
食卓に置いておけば、家族みんなが見えるようにタブレットを置くこともできます。
ご飯を食べながら皆でYouTubeを見る…なんてこともできますよ!
▼小型タブレット・スマホには「BoYataタブレットスタンド」もおすすめ!
液タブ・板タブの作業台
液タブ・板タブで絵を描く人にあるあるだと思うのですが…。
「タブレットを描きやすい角度に傾けたいなぁ」と思う時、ありませんか?
水平にタブレットを置いていると、手首に負担がかかってくるんですよね。
でもboyataのスタンドを下の写真のように置けば、作業台の完成!
手首に負担のかからない角度に調節することができますよ。
耐荷重は20㎏です。
手をのせてもビクともしませんよ。
▼boyataスタンドには色々種類があり、耐荷重もそれぞれ異なります。
↓こちらを参考にどうぞ
音楽機材のスタンド・ラック
私の夫はDTMが趣味なのですが…。
部屋がMPCやらMASCHINEやら、重たくてかさばる機材だらけになっています。
そうなると、音楽機材を置く場所に困るんですよね…。
boyataスタンドを使えば、下の写真のように「サンプラーを置く台」にもなります。
このままボタンを押して演奏することもできますよ。
また簡易的なラックとしても大活躍します。
夫はこんな感じで置いてますね、機材だらけです(笑)
「音楽機材を置くのにちょうどいいねん!」と3台持っているほどお気に入りの商品です。
boyataスタンドは音楽機材にも相性がいいみたいですよ。
▼boyataスタンドには「スピーカースタンド」として使えるタイプもあります
まとめ
boyataノートパソコンスタンドの基本的な使い方は以下の通り。
- 目線とパソコンの画面が水平になるように、高さを調節する
- ノートパソコンのキーボードを打ちやすい角度に調節する
また色んな使い方として、次を紹介しました。
- タブレットスタンド
- 液タブ・板タブの作業台
- 音楽機材のスタンド・ラック
boyataは「とても使い勝手のいい」ノートパソコンスタンドです。
使っていたら、きっと何台も欲しくなりますよ。
「ノートパソコンスタンド」の中で一番おすすめです。
よくセールをするAmazonで購入するのがお得ですよ。
▼boyataスタンドの1番人気
▼boyataスタンドの2番人気
▼boyataスタンドの種類をまとめました
▼boyataスタンドのレビュー(2番人気を使っています)
▼小型タブレット・スマホには「BoYataタブレットスタンド」がおすすめ!