閲覧ありがとうございます。主婦のはつがカエデです。
マニフレックスのメッシュ・ウィングを使っています。
マニフレックスは「マニフレックス販売のベッドフレーム」
もしくは「すのこタイプのベッドフレーム」の使用を推奨しています。
記事で「すのこ」「すのこタイプのベッドフレーム」のおすすめ3つを紹介しています。
ぜひ購入の参考にしてくださいね。
マニフレックス販売の「マニボディA3」もお手頃価格でおすすめ!
ただし「セミシングル」か「ダブル」の取り扱いのみです。
マニフレックスはすのこを推奨
メッシュウィングはすのこ(すのこベッド)と相性がいいマットレスです。
というのもマニフレックス公式が、すのこタイプのベッドを推奨しています。
(マニフレックスから販売しているベッドフレームも推奨しています)
Q.26 「マニフレックス」マットレスに合うベッドフレームというのはありますか?
マニフレックスから販売しているベッドフレームがお勧めです。
社外品のベッドフレームの場合、マニフレックスのマットレスサイズは日本の規格で製造しておりますので、社外品のベッドフレームはサイズを確認ください。
はめ込み式のベッドフレームの場合は、念のため内枠のサイズをご確認下さい。
またウッドスプリングのベッドフレームの場合は、スプリングの影響で、マットレスの感触が柔らかく感じられます。
お勧めはスノコタイプのベッドフレームです。
よくある質問 Q&A Q21-Q30回答 | マニフレックス西宮ショールーム より引用
なのでメッシュウィングを床に直敷きしたくないなら、
「すのこ」または「すのこタイプのベッドフレーム」に乗せましょう。
そしてはめ込み式ベッドフレームに乗せる場合はサイズに注意しましょう。
▼ちなみに、マニフレックスのベッドフレームはコチラ
おすすめのすのこ・すのこベッドは?
マニステージ碧南(マニフレックス正規販売店)で、
実際にメッシュウィング+すのこベッドを購入した人の実例が載っています。
マニステージ碧南では「西川リビングすのこベッド FM-01」が紹介されています。
『間違いない物を買いたい』という方は、西川のFM-01はいかがでしょうか?
『メッシュウィングよりも高いすのこベッドなんて買えない…』という方は、
タンスのゲンのすのこ・すのこベッドもおすすめです。
(タンスのゲンは福岡県にある、家具・インテリアの会社です)
すのこにのせてもお手入れは必要
『すのこは通気性がいいから、マットレス裏面の風通しもしなくていいかな』
と思っていたら危険です。すのこに載せていても裏面の風通しは必要です。
除湿シートは敷寝具の下に敷いて、敷寝具に溜まる汗(水分)を吸い寄せる道具です。
(中略)
一見すると湿気が抜けやすそうなスノコ仕様のベッドフレームでも気密性の高い住宅の場合は使った方が安心です。マットレスとスノコが触れている部分がカビます。
敷寝具・マニフレックス | 寝具のお手入れ | ウメナ寝具本店 より引用
Q.8 フレームやスノコを使用すればお手入れの必要はなくなりますか?
フレームやスノコを使用頂いても完全に湿気が抜け切ることはございません。
どちらをご使用頂くにも、お部屋の環境や発汗量に合わせ、湿気取り用シートをご使用頂く事をお薦め致します。
よくある質問 Q&A Q1-Q10回答 | マニフレックス西宮ショールーム より引用
すのこの場合でも、メッシュウィングを立てかけて裏面の風通しをしましょう。
公式では「1週間に1~2回」の頻度で風通しをしてほしいと書いてあります。
芯材にカビが生えたら、マニフレックスの保証が受けられなくなるので注意です。
寝具店でもマニフレックス公式でも、除湿シートとの併用を推奨しています。
ニトリに至っては「除湿シートは必需品」とまで書かれています。
裏面のカビが不安なのであれば、マットレスの下に除湿シートを敷いておきましょう。
まとめ
マニフレックスは「マニフレックス販売のベッドフレーム」
もしくは「すのこタイプのベッドフレーム」の使用を推奨しています。
記事内で「すのこ」「すのこベッドフレーム」のおすすめを3つを紹介しました。
マニボディA-3もそれほど高くないので、候補に加えてみてはいかがでしょうか。
すのこやフレームと一緒に、除湿シートも合わせて購入しましょう!
▼他のマニフレックス記事も書いてます!詳しくはコチラ