閲覧ありがとうございます。
noshを初注文してみました。主婦のはつがカエデです。

この記事ではnoshの注文~届くまでをレポートしています。
(味の感想や停止・解約方法は別記事で紹介しています)
どうやって注文するのか知りたい方は、ぜひ記事を読んでみてくださいね。



noshの注文方法
①nosh

アカウント登録は注文の途中で行います。
事前に登録しておく必要はありません。
②食数と配送間隔を選びます。

③商品を選択します。
牛肉・豚肉・鶏肉・魚・その他・朝食・パン・デザートから選べます。
とくに牛肉・鶏肉・その他の種類が多いなと思いました。


④購入手続きへ進みます。
(LINEアカウント・PayPalを利用することもできます)

⑤アカウント登録(名前・メルアド)・住所登録・お届け日時を選択します。

⑥支払方法を選択します。
クレジットカード決済か後払いが選択できます。

後払いの場合は「決済手数料」がかかるので、クレジット払いがおすすめ。

クレジットカードは5種類利用できます。
- VISA
- Mastercard
- American Express
- JCB
- Diners Club

⑦注文メニューを確認します。

⑧金額に間違いがないか、しっかりチェックしましょう!
間違いなければ注文を確定します。

初回割引でちゃんと300円引かれていますね!
noshの注文キャンセルはいつまで?
noshは初回注文の場合、キャンセルができません。

ただし「注文メニューの変更」は可能です。
変更締切日は「マイページ>配送スケジュール」で確認することができます。

私の場合、8/8注文→8/10が変更締切日になっていますね
次回購入の場合は「締切日」までなら、配送停止・解約することが可能です。
締切日は「お届け予定日の4~5日前まで」です。(地域によって異なります)
停止の他に、1回配送をスキップする事も可能です。
詳しくは下の記事をご覧ください。

私も初回注文のあと、配送を停止しています。
食事で困った時に、またお願いしようかなと思っています。
1年間停止できますし、いつでも再開できるのが嬉しいですね!
(停止から1年以上たつと自動解約になります)
noshが届いた時の様子
指定したお届け日時どおり、ヤマト運輸から冷凍便で届きました。
何の問題もなく到着しましたよ(^▽^)








まとめ
noshを初注文してみました。
正直、配送料が結構かかるなと思いました…冷凍便だから仕方ないですね💦
配送料を浮かしたいなら「10食注文・3週間ごとに配送」が良いなと感じました。
注文方法はそんなに難しくありません。定期配送を停止することもできます。
ぜひ「初回300円オフキャンペーン」の内に、気軽に申し込んでみてくださいね。
初回注文だけはキャンセルできませんので注意してくださいね


▼noshの食べ方(温め方)はコチラ

▼noshのコスパについてはコチラ

▼noshの容器サイズ・ボリューム・捨て方についてはコチラ

▼定期配送のキャンセル方法はこちらで読めます

▼noshメニュー 味の感想はコチラ






▼noshと自炊・弁当・総菜を比較してみた!
https://www.kaede.blog/nosh-vs-cvssm/▼noshはお試しキャンペーンがないけど、初回だけ注文でもOKです

▼noshはまずい?→中にはまずいメニューもあります

▼女性向け記事
https://www.kaede.blog/nosh-ninpu/▼男性向け記事


▼noshはダイエットに最適の宅食です
https://www.kaede.blog/nosh-diet/▼noshなら、一人暮らしで問題になる野菜不足を解消できます
https://www.kaede.blog/nosh-living-alone/