閲覧ありがとうございます。ゲームが好きな主婦のはつがカエデです。
MSSPのゲーム実況を見て、switch版スターデューバレーをプレイしました。
めっちゃ面白い!つい時間を忘れてゲームしてしまう良ゲーです!
スキマ時間を見つけたら、ついswitchを起動して遊んじゃうくらい…(笑)
この記事では50時間以上もスターデューバレーを楽しんでいる私が、
正直に「面白いところ」も「いまいちなところ」も語りたいと思います。
ぜひ参考にしてください。
キャラとの会話のやりとり、農業・釣りでお金稼ぎ、
恋愛要素、クエストこなし、ダンジョン攻略が好きな方は、
すごく面白く感じると思いますよ。
メリット・面白いところ
- 主人公の設定が素晴らしい
- キャラクターが個性的
- 12人のキャラクターと結婚できる
- 忙しいけどやめられない楽しさ!
①主人公の設定が素晴らしい
主人公はJoja社で働く社会人です。でも都会での生活に疲れ果て、
人生の「大切なもの」を見失っていました。もうだめかもしれない…と目をつむる主人公。
ある日デスクの引き出しから、亡き祖父が残した手紙を見つけます。
「人生で本当に大切なもの……人とのつながりや自然を見失ってしまっていた。だから私はすべてを投げ捨て、本当に自分がいるべき場所へと移ったのだ。スターデューバレーの南海岸にある。この土地をお前に託す。お前ならきっと、家族の名に恥じぬよう大切にしてくれることだろう。」
こうして主人公は、祖父が遺した古い農場を引き継ぐため、
スターデューバレーへ移住します。
ですがスターデューバレーの町もまた、数年前にできたJojaマートの影響で、
公民館は廃れ、住人同士の交流は減り、町はすっかり活気を失っていました。
主人公は農場を開拓し、町の復興や住人たちとの交流を通じて、
「人生で本当に大切なもの」を見つけていくことになります。
主人公が「モブ」ではなく、ちゃんとストーリーの要になっている所が素晴らしい。
またスターデューバレーに引っ越してきた理由もよくできています。
あなたもすぐに、スターデューバレーの世界観に、グッと引き込まれていくと思います。
②キャラクターが個性的
スターデューバレーの住人たちは、それぞれに事情を抱えて生活しています。
- 夢を見失った人
- 努力が報われず病気になってしまった人
- 家に居場所がない人
- 事情があって祖父母と暮らす人
- 仕事がなくなり酒浸りになっている人
住人たちと交流を深めることでイベントが始まり、本音を聞くことができます。
住人たちは悩んだときに、主人公に行動の選択肢をゆだねてくることもあります。
その選んだ選択肢によって、住人たちの行動も変化することもあるんです。
あなたは住人たちに良い影響を与えることができるでしょうか?
多分、どう答えたらいいか、とても悩まされると思いますよ(笑)
ちなみに住人達の見た目は、春夏・秋冬で見た目がガラッと変わります。
また四季ごとに様々なイベントが用意されており、住人も全員参加します。
リアルな生活感があるのも魅力的です。
③12人のキャラクターと結婚できる
主人公は(性別関係なく)12人のキャラクターの中から結婚相手を選べます。
結婚できるキャラクターたちも、とても個性的です。
♦男性
- アレックス…アスリートを目指す青年。祖父母と暮らす。
- エリオット…小説家。ビーチの小屋に住んでいる。壮大な小説を書く日を夢見ている。
- ハーヴィー…町の医者。優しいが心配性な一面も。
- サム…社交的な青年。音楽に情熱を注いでいる。花粉症。
- セバスチャン…大工の母と研究者の父を持つプログラマーの青年。引きこもりがち。
- シェーン…うつ病とアルコール依存症を患っている男性。最初は超塩対応。
♦女性
- アビゲイル…日用品店を営む夫婦の娘。変わった髪の色と趣味を持っている。
- エミリー…バーで働く女性。洋服を作ることを夢見ている。ヘイリーとは姉妹。
- ヘイリー…見た目にとても気をつかう美しい女性。農業には興味なし。エミリーとは姉妹。
- リア…自然が好きな女性。芸術家になりたいが、どう生計を立てたらいいかわからない。
- マル…大工の母と研究者の父を持つ女性。ものづくりへ情熱を持っている。
- ペニー…優しい女性で、酒飲みの母の代わりに家事をしている。子供に勉強を教えている。
最初のころはそっけない対応をされることもあります。
ですが友好度が上がるとイベントが起き、だんだんと親しくなっていきます。
やがてイベントも恋愛要素の強いものへとなっていき、彼氏彼女にすることもできます。
最終的には結婚できますし、家を増築すれば子供を2人まで授かることが可能です。
友好度を上げるには「声をかける」「好みのプレゼントをする」
「会話で好ましい選択肢を選ぶ」等がありますが、なかなか思い通りにはいきません(笑)
どこにいるのかわからない、好みのプレゼントもわからない…。
(ちなみに嫌いなプレゼントを贈る、会話の選択肢を間違えると友好度は下がります)
結婚するしないは自由ですが、キャラごとに素敵なイベントが用意されています。
あなたが気になったキャラクターに、ぜひアタックしてみましょう!
結婚後は、パートナーがあなたの農場に引っ越してきます。
農業作業のお手伝いをしてくれることもありますよ!
▼私はセバスチャンと結婚しました。恥ずかしい自分語りになりますがよかったら↓

④忙しいけどやめられない楽しさ!
スターデューバレーでは、本当にいろいろな活動が楽しめます。
- 農業:作物を育てて販売。育つ作物は四季によって異なる。品質が上がると売値も上がる
- 酪農:動物を飼い、乳製品などを加工して売る
- 釣り:魚を釣って売る。釣りレベルが上がると釣りやすくなり、釣れる魚も増える
- 鉱山探索:鉱石を採掘する。モンスターが出るため武器を強化しないとやられてしまう
- 町の復興:公民館の修復に必要なアイテムを納め、町の活気を取り戻す
しかし、最初は祖父が遺してくれた、荒れ果てた土地と古い農具しかありません。
お金を稼ぎながら、農地を開拓し、農具をアップグレードする必要があります。
でも、いつまでもお金が貯まりません…。すぐ使って消えてしまう…(笑)
また、主人公には「エネルギー」と「行動できる時間」の制限が設けられています。
つまり「無限にいつまでも行動できる」わけではありません。
そのため毎日「いかに効率的よく、やるべき物事をこなすか」を考えさせられます。
全然「スローライフ」じゃない!でもそれが楽しい!あっという間に時間溶けてる!!(笑)
ゲームに没頭して、現実の時間を忘れてしまうこと、間違いなしです!
デメリット・いまいちなところ
- switch版ではMODが使えない
- 顔グラが古い・見た目を変えられない
- セリフがおかしいところあり
①switch版ではMODが使えない
Steam版(PC版)スターデューバレーでは、MODを導入することで、
キャラの見た目の変更や、住人の居場所を表示させるなど、
便利な機能を追加することができます。
ですが、switch版はMODが使えません。そこはswitch版マインクラフトと同じですね。
ただ、switch版は「いつでもどこでもすぐに始められる」所がいい!
PCを起動するのがめんどくさい私には、switch版が向いてました
②顔グラが古い・見た目を変えられない
キャラクターのドット絵が少し古臭いです。これでも改良されているそうですが…。
特に結婚相手候補は、もう少し、こうカッコかわいかったら良かったなぁ…(苦笑)
でも遊んでいるうちに、不思議と気にならなくなってくるんですよね。
PC版だと、MODを導入することで顔グラを変えられます。
どうしても気になる方は、Steam版(PC版)をお勧めします。
③セリフがおかしいところあり
スターデューバレーはアメリカで作られたゲームです。
そのため日本語でプレイすると、英文を翻訳したものが表示されます。
ただ時々、セリフがおかしいんですよね…。
男性キャラが「あら…」とか言ったり、女性キャラが「よう!」とか言ったり💦
それを見るとちょっと気分が醒めてしまうんですよね…結婚相手ともなるとね…(笑)
セリフがおかしい部分は、ちょっと目をつむる必要があるかもしれません。
まとめ
スターデューバレーは、都会の生活に疲れた主人公が、
祖父が遺した田舎で、新たな人生を始めるスローライフゲームです。
でも実際には、農業、釣り、鉱山探索、住人との交流など、やることが多い!
また個性的なキャラクターとの交流、町の復興、恋愛・結婚システムなど、
やりこみ要素が満載!もうとにかく「やることが多い!」でもそれが楽しい(笑)
時間を忘れてゲームに没頭してしまうこと、間違いなしです!
あなたが「いつもの生活」に疲れ果てているなら、
スターデューバレーで、新しい生活を始めてみませんか?
