閲覧ありがとうございます。主婦のはつがカエデです。
娘は任天堂ゲームが大好きです。
『スーパーマリオワンダーって難しい?何歳からできる?』
私の娘は5歳ですが、一人で遊んでます。私と一緒に遊ぶこともあります。
なので「5歳から」でもできますよ。(年齢区分はA(全年齢対象)です)
5歳からでもできる理由と、親子でも楽しめる内容をお話ししています。
5歳からでもできます
私の娘は5歳です。スーパーマリオワンダーを楽しんでプレイしています。
よほど面白いのか、園から帰ってきたら、勝手にゲームを起動して遊んでいるほどです。
なので「5歳の子でも夢中になって遊べる内容」のようです。
というのも、ワンダーのストーリーは単純明快なもので、
「フラワー王国を乗っ取ろうとしているクッパをやっつける」いつものパターン。
つまり正直セリフ(文字)が読めなくても、ストーリーを理解できるみたいです。
5歳の娘はひらがなが読めないんですけど、それでも楽しいみたいです
(ひらがなが苦手)
また、ゲームの「やること」も単純。
「敵をやっつけて、ステージをクリアして、ワンダーシードをゲットする」
つまり子供でも「このゲームでやるべきこと」が理解できます。
マリオを動かす操作も「ジャンプ・移動・攻撃」などいたってシンプルなので、
5歳の子でも簡単に操作できますよ。
ただし「コントローラーの操作」ができなければ話になりませんので、
やっぱり5歳くらいじゃないと楽しめないかなぁとは思います。
(Bボタン→ジャンプ、が理解できないと難しい)
また、今回「子供向け・初心者向け」キャラとして
ダメージ無効の「ヨッシーやトッテン」が用意されています。
さらにヨッシーは「ふんばりジャンプ・敵のみ込み吐き出し」が使えるので、
ヨッシーを使えば、ステージの難易度はかなり下がります(クリアしやすい)。
なのでもし難しいステージがあったら、ヨッシーを使うといいですよ。
ただしヨッシーやトッテンは「あわ・ファイヤー・ゾウ」などの変身はできません
慣れてきたらマリオやピーチ姫を使うといいですね
親子でも楽しめます
私は35歳です。マリオで言えば「ファミコン・スーファミ・64世代」でした。
今回のワンダーは「ファミコン・スーファミのマリオ」に似ています。
視点が2Dなので「3Dは酔う、わかりづらい」って人でも楽しめますよ。
▼ワンダーは懐かしい「2Dマリオ」
ボタンの操作も昔ほど変わっていません。
なので親も「子供時代に戻った気分」でワンダーを楽しめますよ。
スーファミのマリオ3や、
64のメタルマリオのBGMが流れることもあります。
懐かしい気分になりますね。
そして「おすそ分けプレイ(Switch1台で2~4人プレイ)」すれば、
もし誰かが穴に落ちたり、敵にやられてしまっても、
5秒間の幽霊状態の間に、他プレイヤーに触れればセーフです。(残機が減らない)
つまり「即アウトで残機が減る」→「5秒間の猶予がある」優しい仕様になりました。
なので親子でプレイすれば、よりステージクリアは簡単になります。
子供がクリアできなくて困っている時は、助けてあげてはいかがでしょう?
プレイヤーをヨッシーにすると、他プレイヤーを乗せられます
ヨッシーを操作して補助してあげるのも良いかもしれません
まとめ
私の娘は5歳ですが、スーパーマリオワンダーを一人で遊んでいます。
もちろん親子でもプレイしています。一緒に遊んでも楽しいですよ。
5歳でもストーリー・操作方法が理解できる簡単な内容ですし、
「ダメージ無効」のヨッシーやトッテンというキャラが用意されていますので、
親世代の「昔のマリオ」より、クリアしやすくなっています。
お子さんが欲しがっているようなら、プレゼントしてはいかがでしょう?