育児グッズ

タイムタイマーと時っ感タイマーの違いを比較!おすすめはどっち?

本ページはプロモーションが含まれます

閲覧ありがとうございます。主婦のはつがカエデです。

娘用にタイムタイマーを購入しました。とても大活躍しています。

今回「タイムタイマー」と「時っ感タイマー」を比較してみました。

簡単に表へまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

タイムタイマーMODはこんな方にお勧めです。

  • カラーバリエーションは豊富なほうがいい
  • 電池1本で済ませたい
  • アラーム音をOFFにしたい

時っ感タイマートキ・サポはこんな方にお勧めです。

  • 安く手に入れたい
  • 国内メーカーがいい
  • アラーム音の長さや音量を調節したい
カエデ

個人的には「タイムタイマー」をお勧めします!

タイムタイマーと時っ感タイマーを比較

タイムタイマーは「モッドシリーズ」、

時っ感タイマーは「トキ・サポ 10cm」で比較してみました。

カエデ

タイマー設定可能時間は、どちらも「最大60分」です。

タイムタイマー比較項目時っ感タイマー
アメリカ発売国日本
Time Timerメーカーソニック(Sonic)
5 x 8.8 x 8.8サイズ(㎝)4.6 x 10.3 x 10.1
約100g重さ130g
プラスチック材質アクリロニトリルブタジエンスチレン (ABS)
ON/OFFアラーム3秒/60秒
できない音量調節最小:約55dB⇔最大:約65dB
8色カラー3色
単3×1本電池単4×2本

一番大きな違いは「アラームをONOFFできるか」「音量調節できるか」です。

タイムタイマーはアラームをONOFFできますが、時っ感タイマーはできません。

そのかわり時っ感タイマーは音量を調節できます。タイムタイマーはできません。

「どちらのアラームがいいか」で選ぶといいでしょう。

あと細かいところを言うと、タイムタイマーの方が電池1本で済むため省エネです。

また、カラーバリエーションが8色なので種類が豊富です。

そのため個人的には「タイムタイマー」の方をお勧めします。

カエデ

タイマーの設定方法は、

どちらも「真ん中のつまみを回すだけ」で同じです。

▼タイムタイマーMOD

▼時っ感タイマー トキ・サポ

タイムタイマーMODについて

タイムタイマーMODはカラーバリエーションが豊富なのが魅力です。

  • ペールグレー
  • コットンホワイト
  • シルクオレンジ
  • ピオニーピンク
  • フェルングリーン
  • メタリック ミッドナイト
  • レイクブルー
  • レインボー

また「専用シリコンカバー」をつけることで、カラーチェンジも可能。

シリコン製カバーなので、本体を衝撃から守ることができます。

電池は「単3電池1本」でOKなのもうれしい!

時っ感タイマーは電池を2本も使うため、それに比べたらタイムタイマーは省エネです。

ただし、タイムタイマーはアラームの音量調節ができません。

アラームのON/OFFは、後ろのスイッチで切り替えることができます。

アラーム音を消したい時もあるなら、タイムタイマーの方がいいでしょう。

タイムタイマーレビュー!残り時間が一目でわかる超便利アイテム 閲覧ありがとうございます。主婦のはつがカエデです。 時計が読めない娘のために、タイムタイマーを購入しました。 タイ...
タイムタイマーは時計が読めない子供に便利!時間を見える化しよう 閲覧ありがとうございます。主婦のはつがカエデです。 幼稚園年長の娘を育てています。 あなたは、こんなことで悩んでい...

まとめると、タイムタイマーMODはこんな人にお勧めです。

  • カラーバリエーションは豊富なほうがいい
  • 電池1本で済ませたい
  • アラーム音をOFFにしたい

時っ感タイマー トキ・サポについて

時っ感タイマー トキ・サポは、国内メーカー「ソニック(Sonic)」製。

そのためタイムタイマーよりも、安く手に入りやすいです。(2025/4/10時点)

カラーバリエーションは3色。

  • ミントブルー
  • ピンク
  • アイボリー

アラーム音の時間の長さは「3秒/60秒」、

音量は「約55dB⇔約65dB」と、電池の取換口のスイッチで2段階切り替え可能です。

ただしアラームのON/OFFの切り替えはできません。

電池は「単4電池を2本」使用します。

タイムタイマーと比べると、電池代がかかるかもしれません。

まとめると、時っ感タイマートキ・サポはこんな方にお勧めです。

  • 安く手に入れたい
  • 国内メーカーがいい
  • アラーム音の長さや音量を調節したい
カエデ

充電式も販売されていますが、今回は紹介していません。

充電式の方は、アラーム音の長さや音量調節はできません。

その代わりアラームのON/OFFが選べます。

詳しくは下の商品リンクをご覧ください。

まとめ

タイムタイマーMODは、こんな人にお勧めです。

  • カラーバリエーションは豊富なほうがいい
  • 電池1本で済ませたい
  • アラーム音をOFFにしたい

時っ感タイマー トキ・サポは、こんな人にお勧めです。

  • 安く手に入れたい
  • 国内メーカーがいい
  • アラーム音の長さや音量を調節したい

一番大きな違いは「アラームをONOFFできるか」「音量調節できるか」です。

アラーム音を消したいなら「タイムタイマー」、

アラーム音の長さや音量を調節したいなら「時っ感タイマー」にしましょう。

カエデ

個人的には「タイムタイマー」をお勧めします!

▼充電式、アラームON/OFF選べるタイプ

メルカリ購入