見ていただいてありがとうございます。
3歳のひとり娘を育てる主婦、はつがカエデです。
私は里帰り出産しませんでした。
実家に頼れない・負担をかけられないと思ったからです。
その理由も簡単にお話しします。
そして里帰りしなかった体験談をお話しすると
「何とかなったけど、大変だった」と言うのが正直なところです。
なので私は「里帰りするかしないかは、あなたが楽な方を選ぶべき」と思いました。
この記事では次の内容をお話しします。
- 私が初産で里帰りしなかった理由
- 里帰りしないメリット・デメリット・感想
- 「里帰り出産するかしないか」判断するポイント
- 他のお母さんは里帰りする?しない?
私が初産で里帰り出産しなかった理由
私は初産でしたが、産前産後ともに里帰りしませんでした。
里帰りしなかった理由はこんな感じです。
【私たち夫婦について】
- 夫婦で子供を最初から育てたかった
- 夫が「1ヵ月以上」育休取得できそうだった
- 私が「なんとかなるだろう」と甘く見ていた
【私の両親について】
- 両親が不仲・兄弟が家に居るので、心が休まらない
- 母親は神経質な人・父親は頑固な人なのでアレコレ言われそうだった
- 男の兄弟がいるので、授乳など色々と気を使う
- 実家の家はダニが多い(いつもアレルギー症状が出る)
【義両親について】
- 義両親の家の徒歩圏内に住んでした
- 義父は時間的に余裕があり運転できる人だったので、何かあったら頼れる
- 義父が「実家の里帰り」にいい印象を持ってなさそうだった
里帰りしないメリット4つ
「里帰りしないメリット」は次の通りです。
①「夫婦だけで子育てできる」自信が付いた
病院から退院後、夫婦だけの手探り状態の育児が始まりました。
夫婦ともに育児未経験者なので、慣れるまでがとても大変でした。
ネットでアレコレ調べながら、今まで娘を育て上げた感じです。
でも「これからの子育ても夫婦で何とかなる」という自信につながりました。
②「家事+育児」の生活に慣れやすかった
私の夫は家事が苦手 & 仕事は深夜帰りの激務です。
つまり出産後「赤ちゃんを見ながら家事をする」生活になることは目に見えてました。
もし実家に里帰りしていたら、おそらく家事は親任せだったと思います。
なので里帰り後にいきなり育児+家事がのしかかってくることになります。
里帰り出産していたら、里帰り後の家事がものすごく辛く感じていたと思います。
③「娘が育っていく様子」を夫と共有できた
生まれた子は「夫婦2人の子供」。
夫に生まれた直後の娘の姿を、毎日見せてあげられたのは良かったです。
というのも私のいとこ(妻)は、自分の実家に里帰りをしました。
ですが夫と妻の両親はそれほど親しくなかったため、妻の実家に寄りがたく感じていたようです。
「土日しか子供に会えない」と、職場の人に愚痴を漏らしていたとのこと。
(妻に愚痴内容がバレてひと悶着あったと、母から聞きました)
④実家よりも落ち着いて育児ができた
私の両親は夫婦仲があまりよくありません。
結婚前は母親から父親の愚痴を聞かされることも毎日…。
なので「多分、実家に帰っても両親に気を使うんだろうな」と察しがつきました。
実家よりも今いる家の方が、私は落ち着いて育児ができていたと思います。
里帰りしないデメリット4つ
一方「里帰りしないデメリット」はこんな感じです。
①夫婦そろって睡眠不足でイライラしていた
わが家は「昼は夫・夜は私(妻)がメイン」となって、新生児の娘の世話をしていました。
ですが赤ちゃんは昼夜問わず泣き続けるので、夫婦ともに毎日寝不足状態。
寝不足&慣れない育児のストレスで、BIGサイズのポテトチップスを夫婦で毎日食べてました。
夫は10㎏太って、健診の看護師さんにビックリされたそうです(^_^;)
今では笑い話ですが、それくらい睡眠不足のストレスは半端ないです。
②家事苦手な夫には「家事がストレス」だった
夫は家事が苦手です。
新生児の慣れない世話でストレス + 家事のストレスがかかって毎日しんどそうでした。
「早く良くなってね」とため息交じりに言われたこともありました(^_^;)
今なら「ストレスでイライラしてたんだな」「お互い余裕がなかったしな」と水に流せる話ですが…。
言われた当時はとてもショックを受けたのを覚えてます。
③育児経験者に悩みを聞けない
初産だと、妻も夫も「育児初心者」です。
なので「ミルク飲んだ後にげっぷって書いてるけど、げっぷしない!」
「ミルクほとんど飲まないんだけど、大丈夫だろうか」とか、毎日悩みだらけです。
近所の義母に相談したこともありますが、仕事をしていたので色々と聞けず…。
病院に相談しようにも「診察以外の話はご遠慮ください」の貼り紙が。
「今すぐ育児経験者の誰かに相談したい」と何度か思うこともありました。
④義両親に気を使うはめになり、とても疲れた
義両親が近所だったので「何かあったら頼れる」のは心強かったです。
ですが一方、こちらのペースで「来てほしい・来てほしくない」とは言いづらかったです。
なので私が「今日はちょっとしんどいな…」と思っても、少々無理して会うこともありました。
長い話をされると正直辛くて、「そんな時間あるなら眠りたい」とも思いました。
育児で疲れているのに義両親にも気を使って、正直しんどいと感じたこともありましたよ。
里帰り出産しなかった私の感想
里帰りしなかった私の感想をまとめると
「なんとかなったけど、大変なこともたくさんあった」って感じです。
私は両親が不仲で義両親が過干渉という、特殊ケースだったからかもしれません。
なので「里帰り出産する方がいいのか・しない方がいいのか」は、
「あなたが出産後、無理なく育児できそうなのはどちらなのか」を考えて判断するのがいいと思いますよ。
「周りがそうしてるから」ではなく、あなたの気持ちで判断しましょう。
「里帰り出産するかしないか」判断するポイント
【里帰り出産してもよさそうな人】
- 両親と良好な関係・両親が里帰りに賛成
- 実家は「心落ち着く場所」
- 夫が育休取得できなさそう
- 夫が里帰り出産に賛成している
- 夫が家事・育児苦手
【里帰り出産しないほうがいい人】
- 両親や家にいる兄弟といると気を使う
- 両親が仕事や介護などで忙しい
- 実家よりも今の家の方が落ち着く
- 夫が育児家事に協力的・意欲的
- 夫が「新生児から子供を見たい」と言っている
里帰りするかどうかは次の順番で決めるのがいいと思います。
- まず自分(妻)がどうしたいか考える
- 夫婦の子供なので、夫はどう思ってるか聞く
- 両親・義両親に相談する
順番を間違えるともめる原因になるので『妻→夫→両親・義両親』の順をおすすめします。
里帰り出産する・しない割合は?
マイナビの「Q.里帰り出産をしたことはありますか」では、このような結果になったそうです。
- はい:60.4%
- いいえ:39.6%
(対象者:169名)
ムーニーの「出産は里帰り派?里帰りしない派?」では、このような結果が出ています。
- 「産前産後で実家」…31%
- 「産前は自宅、産後は実家」…20%
- 「産前産後で自宅」…40%
(対象者:1118名)
つまり先輩ママの6割は里帰り出産した事になりますね。
▼「里帰り出産する派」ママの声
▼「里帰り出産しない派」ママの声
まとめ
産前産後で1番大変なのはあなた(妻)です。
里帰りするかどうかの決定権は「妻→夫→両親・義両親」の順だと、私は思います。
まず、あなたにとって「産後ゆっくりできそうなのはどちらなのか」考えてみましょう。
そして夫婦で話し合った上、里帰りするか判断するのが良いかと思います。
産後は思っている以上に体も心もボロボロになります。
里帰りするかしないかは「育児以外の負担がのしかかってこない方」を選択してくださいね。
▼里帰りしない方、食事&家事については考えていますか?
▼ミルク作りにはコスモウォーターが大活躍します!
▼新生児の爪切りに「爪用電動やすり」が便利です